ジョイナス最後の戦い

Join Us Last Stand

【競馬】2021-2022世代備忘録(サークルオブライフなど)

アルテミスステークス

サークルオブライフは60.5-33.5の差し切り。まるで60.8-33.3でメジャーエンブレムを差し切ったデンコウアンジュのようだった。デンコウアンジュはクラシックでは今一つだったが、その後は重賞2勝してVMでは2着にきていたように決して弱い馬ではなかった。

サークルオブライフの血統表 | 競走馬データ - netkeiba.com

ディープインパクトハーツクライがそうであったように、エピファネイアもスプリント・マイル色の強い繁殖との配合が合っているように思える。サークルオブライフの母シーブリーズライフはアユサンメイショウマンボと同期の馬で、クロッカスSを勝って桜花賞に出走した。その母プレシャスライフはタイキシャトル×Storm Catのニックスを持つ馬で、今年の菊花賞に出走したヴェローチェオロを出すなどなかなか仔出しのいい繁殖だ。

ベルクレスタの血統表 | 競走馬データ - netkeiba.com

2着のベルクレスタはKingmambo≒Numerous3×2のニアリークロスが光る好配合馬で、デビュー前から僚馬を調教で子供扱いしていた。それだけに新馬戦で千切られてしまったのがショックだったが、決してこの馬が弱かったわけではなかった。それをきちんと証明する2着だったと思う。

ベルクレスタの好走は、ベルクレスタに圧勝したセリフォスの強さを改めて示すものでもあった。ところがセリフォスの次走は鞍上藤岡佑介でデイリー杯。主戦の川田に捨てられる形になってしまった。

萩ステークス

川田が選んだダノンスコーピオンが萩Sを制した。

1000m通過63秒に耐え切れず先に動いてしまったキラーアビリティをクビ差捉えての勝利。キラーアビリティとは騎手の差としか言いようがなく、ダノンスコーピオンとキラーアビリティの力に差はないように思えた。キラーアビリティは次走に福永やルメールあたりが乗るなら重賞でも勝ち負けできるだろう。

1800のスローをこなしたものの、川田のコメントも「よく我慢した」というニュアンスで、長い距離は向いていないことを伺わせる。おそらくセリフォスと朝日杯で激突することになるだろう。

ダノンスコーピオンの血統表 | 競走馬データ - netkeiba.com

母レキシールーは牝馬ながらカナダのダービー(クイーンズプレート)を制し、米加の芝中距離路線で活躍。アーモンドアイやサートゥルナーリア同様に中距離の重賞馬との配合。また母母Oneexcessiveniteは現代競馬における傍系の血ばかりで構成された馬で「1/4傍系」配合でもある。

大物感があり、カナロア産駒ながら距離もこなせそうな配合ではあるが、血統論なんて現場の評価と比べたらうんこみたいなもんだと思わないとアカン(自戒)。

リアド

1週間前にデビューした4.7億円ホース・リアドが強かった。萩ステークスと同じ舞台で、かつダノンスコーピオンよりも1秒以上詰めた時計で勝利。そのうえ上りも萩Sのダノンスコーピオンと変わらない(33.5)。今開催の阪神が風の影響で上りのかかるレースが続いていたことを考えれば破格の内容。この馬も間違いなく強いだろう。